2017/08/20

250ccおバイクと四国へツーリング その2

四国ツーリング、1日目〈その1〉に続いて2日目です。

AM 9:30 高知県宿毛
今日はきれいな海で話題の柏島、海沿い経由で愛媛へ戻り下灘駅へ向かいます。



というか、この時間からめちゃくちゃ暑いんですけど(笑)
昨日は山沿いだったので昼間でも25℃だったり、暑くても30℃でした。
快適だったなぁ~。でもこれ海沿いだし今日は大変なことになりそうだ…







宿毛から南下し、柏島へ。
道の駅2箇所ぐらい通過したので、帰りに寄ろう。

AM10:30 柏島

やばすぎやしませんか、この綺麗さ(笑)
透明度がえげつないですねwww

こんな場所があるとは、瀬戸内海とは大違いですね(笑)






海水浴を楽しんでいる人も(笑)
こんな場所で海水浴出来たらめちゃくちゃ良いよなぁ(笑)
あ、ちなみに自分はカナヅチなので泳げません。












行きに通過した道の駅にもせっかくなので寄ります。


その中でも、道の駅すくもの店員さんから
食べないと損するよ(笑)とバンカンというみかん?を沢山頂きました(笑)
恥ずかしながら初めて知りましたがすごく甘みがあって美味しかったです(笑)
お腹いっぱいになりました~


予想外の果物にお腹を満たしつつ、高知に来たのでかつおを食べたいのですが、
今回のルート的に高知市内には行かれません。。。向かったのは愛媛県愛南町。


高知じゃない!というのはさておき、
実はこの愛南町の深浦漁港が四国一のかつお水揚げ量らしいのです。
さらにそこで獲られた鮮度の高いびやびやかつおは
その漁港周辺でしか食べられないそうです。ということで直行。


店名はシンプルに「市場食堂」


漁港のすぐとなりにあり、これは期待が高まります。





注文したのはかつお刺身定食。900円。



うまい!かつおの独特なにおいもなく、不思議と弾力がある感じがします。
これはまた食べに来たくなるやつですね~!!
左の白身魚の天ぷらもふわふわで美味しい(笑)

良いお昼ごはんとなりました。










そして道の駅などところどころお土産買ったり休憩を挟みつつ約4時間、
次の目的地へ到着。

17:40 下灘駅



 おお、予想にも人が沢山(笑)


 もう1時間遅かったらきれいな夕日が見れてたのかもしれませんが、
駅の目の前が海って良いですね。
ポスターになるのもうなずけます。

広島の呉線も近いものを感じますが、日常で使いすぎてなんか慣れ(略)
じゃなくて、海沿いなので味がありますね~(笑)



ふと気になったのですが、単線のホームかと思ったら


これ、昔は対向列車がすれ違えるようになっていたんですかね~?
ホームだけではなく、写真意外にも駅舎側にも破線がありますね(笑)
なにか歴史がありそうです(笑)

2年前、目の前の道路を通過したのに下灘駅の存在を知らず、
猫島(青島)へ向かっていたときのリベンジができました(笑)






18:50 松山空港付近

ちょうど休憩がてらに見えたステーキ食堂にて夕食。
なんか肉の焼き加減が選べる良さそうな店でした(笑)
いきなりステーキの落ち着いた版みたいなw

このまま松山観光港から呉港経由広島港行きのフェリーで帰ります。

と、思いつつ旅の振り返りでのんびりしていると時間が19:50に(笑)
ルート検索しても所要時間26分、、、20:10発に間に合わない!!


まさかのミス(笑)
しょうがないので別々にしまなみ経由で帰るか、他のルートか、、、
出てきたのは防予フェリー。
柳井港から帰ればしまなみ経由で帰るよりは近いか。(結構お互いに疲れていたので)
出港は20:30、作戦を練る前にとりあえず乗ることにしました。



最後に大誤算の旅でしたが、なんとかセーフ。


柳井港についてからは、途中宮島口のコンビニで別の友人と合流し、
少しのお喋りをした後無事帰宅。
周りが原二から250になってきたら、自分は一体何に乗るんだろう。
カブ以外が全然想像付かないし、良いところカブ110の軽二輪化ですかね・・・(笑)



総走行距離は657.2km、
平均燃費は52.5km/Lでした。
結構カブにとってはハイペースだったけど、
意外にも燃費は悪くない(笑)


お疲れ様でした!

250ccおバイクと四国へツーリング その1

8/17,18に四国へツーリングをしてきました!

いつもであれば尾道からしまなみ海道ですが今回は、
250の友人となので、しまなみ海道は経由しませんわらい
とびしま海道経由で市営フェリーで今治です(お初ルート)

AM4:30 広島県某所

6:50初岡村島発のフェリーに乗るため早朝のスタートです。
もう一台はTZR250R・・・2stレプリカだけど大丈夫だろうか(笑)
本人は大変元気そうですね!!!




約2時間で岡村島へ到着。
いつもの橋で撮影ですね(笑)


岡村~今治港は大人860円、原付(125cc以下)370円です。










AM8:10 今治港

しまなみ海道が見えるぞぉ~~~
めちゃくちゃいい天気です。
こりゃあ四国カルストが楽しみですね




四国カルスト前後は給油所が少なそうなので、短めの間隔で給油しておきます。
携行缶も一応準備。

国道33号、440号を経由。
途中四国カルストから出発したbaker7さんとスレ違いました(笑)









だんだんカルストに近づいてくると道幅が狭くて勾配もある道になってきた。。。
しかも車の交通量多いよ~~

離合自体はカブには関係ないですが、
片方がバックしたり凄くスローペースなので時々休憩して距離をとろう(笑)





12:00 四国カルスト
さっきまでの山奥感がウソのような開放感w

四国カルストに到着!!
めっちゃ景色いいっすな~~

250円の安いミルク餅があったので買ってみました。
求肥を想像していたら全然違ってちょっと残念(笑)




同じカルストでも阿蘇、秋吉台がそれぞれ違うように、
四国カルストも違って良い感じです(笑)








途中立ち寄った雲の上温泉、入ったわけでは無いのですが、
ちょっと大きくておしゃれな施設でした。


16:00 岩間沈下橋
四万十川に向かい、沈下橋を見学しました。


これは落ちたら大変だ…!
それなりに愛車と記念撮影をする人も多かったです。
夏の良い川遊び場所ですね(笑)

沈下橋はもう何箇所かあるみたいですが、
宿のチェックインが近づいているのでそろそろ向かいます。





19:00 高知県宿毛 チェックイン
全く写真を撮っていませんでした(笑)
ホテルで疲れを癒やします。



どうでも良いんですが、モービルのエクスプレスがあるんですね。
今までエッソエクスプレスしか見たことが無かったので新鮮です。

あと、四国はけっこうガソリンが高いですね(笑)
TZRの友人が微妙にダメージを受けている(笑)
広島のエネオスとかより10~15円ほど高いです。



帰って調べてみると、広島にはエッソエクスプレスしか無いみたいです。
どおりで新鮮味を感じたわけだw


1日目はここまで。続きます。〈その2〉

2017/08/15

セル付きリトルカブ その2

前回〈セル付きリトルカブ その1〉からの続きです。


まずはハーネスを車体に付けましょう
こんな感じです。



まずは右サイドカバー周辺です。


右サイドカバーを取ってバッテリーBOXを外しました。
セルへ繋ぐコネクタをこの中から通します。





手を突っ込んで頑張って通しますw
コネクタがでかくて地味に大変だった。

(写真右端に見切れてるコネクタがセルモーターにつく)




んで、モーターを付けます。



ガソリンホースとかケーブルがあってめっちゃ付けにくい・・・・
このレイアウトで合ってるのかなぁ。
ボルト3箇所で留めてあって、右下をアース線と共締めしました。

この時、先にセルのチェーンやらを嵌めてから
モーターを固定したほうが良いかもしれません(笑)
後からだと全然チェーンが嵌められませんでした(笑)

↑この辺のとこ






再び戻って右サイドカバー周辺です。


セルリレーの黒線を例のごとくウインカーリレーの線から取り、
バッテリーからモーター用電源を取ります。
あ、そういえばスイッチ用の線もモーター線と同じようにボディの中を通して
ハンドルの方へ伸ばしていきます。

そして、この配線まみれの状態を収めなければなりません。
ちなみにセル無し車でもここは共通部品なので、セルリレーを付ける部分はあります。




よし、これなら入るぞ!






続いては黄線をハンドルまで伸ばし、右スイッチボックスを付けます。
今回は奮発して新品を買いました(笑)








まずは今までのスイッチを外します。

順番はアクセルワイヤー固定ナット緩め→レバーのネジはずし→
レバー外し→スイッチBOX底2箇所ネジ外し→
グリップからアクセルワイヤー外し→
ブレーキワイヤー、ブレーキスイッチ外し→
ハーネス外し→アクセルワイヤー固定外し の順で作業しました。



ブレーキレバー根本のカバーを取り、
プラスネジ(裏側は8mmのナット)を緩めます。
その時、アクセルワイヤーの金具が邪魔で工具が入らないので
ついでに14mmのスパナで緩めてスペースを確保します。


あとはワイヤーを取りながらレバーを外します。
ちなみに上の黒いスイッチはブレーキのスイッチですね。
爪で引っかかってるので少し外しにくいです。


ブレーキワイヤーは先にここを緩めてから外します。





アクセルワイヤーもグリップから外します。
あとはウインカー関連のハーネスとアクセルワイヤーのみ。
先にハーネスを外さないとアクセルワイヤーが外せない
(手で持っている部分が回せない)ので、ハーネスから外します。


全部外したら、新しいスイッチに取り付けます。
順番はさっきの逆です。
アクセルワイヤーを付け、ハーネスを結線、

スイッチとブレーキワイヤーを付け、

アクセルワイヤーをグリップにつけて、


レバーを取り付けて、
ちゃんとグリップが回るか、嵌っている位置が正しいか
チェックしながら底のネジを締めます。
最後忘れないようにアクセルワイヤーの固定ナットを締めます。




これにてセル化完了です(笑)




左右でスイッチの黄色がぜんぜん違う・・・(笑)
あとはピカールで磨けばすぐ輝きます(笑)
左スイッチBOXはプレスカブから、右スイッチBOXはセル付き用新品を。
なんてこった、今までのこのカブオリジナルの部品が消えたぞwww



最後にセル始動の動画を。
いやぁ近代化ですな~~(違う)

2017/08/09

ビレットオイルクーラー取り付け!

熱量の増した97ccで夏を迎えるにあたって、
熱ダレを防ぐためにビレットオイルクーラーを導入しました!


しかも普通のタイプではなく、
Gクラフトのアルミビレットオイルクーラーを購入しました。
こっちにした理由とかは特に無いんですが、
ホース通したりブラケット買ったりするのが
手間だったり不安だったり、
ヘッドも冷やせたらな?と思って今回はこっちのタイプにしました。

レッグシールドの干渉を考えながら、今回は7段のタイプです。



しかしこの商品、買おうとするとどこもかしこも品切れで、
発送は8月中旬とのこと。(購入時期は7月20日頃)
何店舗かキャンセルになり、
なんとか在庫があるショップを調べてやっと購入しました(笑)


送料込みで1万3000円くらい。
一番表側のG'craftの文字がほってある部分が
フィンになっているタイプが昔はあったそうです。(それが欲しかったな)





結構キレイに出来てますね。
フィンとか微妙に手を切りそう(笑)
ガスケットも付属してました。


一方、エンジンとレッグシールドの隙間です。
意外に余裕がありそうです。(個体差ありそう)








特に付けるの自体難しくないので早速組み付けましょう。
8mmのレンチで3箇所ボルトを外し、

ガスケットを交換してオイルクーラーを付けます。
ばらしてからそんな長く経っていないのでガスケットもきれいに外れました。


オイルクーラーを付けるときですが、
こんなところで微妙につまずきました。
オイルクーラーをヘッドに当ててからボルトを締めようとすると、
フィンが邪魔してボルトが入りませんw
 先にボルトをクーラーに通して、ボルトをヘッドに締めつつ取り付ける感じじゃないと
引っかかって付きませんでした。



付きました。7段は結構ごついですね(笑)

プラグとの隙間もあります。
問題なく取り外し出来そうです。






取り付けた後はこんな感じ。ちょうどだったwww

元々熱ダレかなぁ?って思うことぐらいしか無かったので、
効果を実感することがあるかはわかりませんが、
これから夏の長距離運転の安心感につながりますね(笑)

お盆の長距離ツーリングには効果が発揮されそう!