2020/04/19

軽二輪カブ

昨年秋のこと。


97ccのリトルカブと、110ccのスーパーカブ、
2台持つ意味ないのでは?


とJA44を買う前からわかっていた問題を解決すべく、







<<JA44カブを軽二輪化しました!!>>






リトルカブは学生の頃からの初原付で、
成長とともに触ってきたから手放したくないし、
とはいえ長距離が快適なJA44も残したいし(買ったばかりだしね)

ということで、もはやお家芸になりつつあるボアアップです。




使ったキットはカブ工房さんの128cc化キット。
ほんとはレギュラーガソリンのエンデュランス製を
待っていたのですが出る気配無いので待ちきれず(笑)





早速軽二輪化の作業へ・・・
スプロケはすでにハイギヤードに振ってあるので良しとして、

・吸気:自作ターボフィルター
吸気系は純正のフィルターケースを使って、
デイトナのターボフィルターに交換しました。(あと側面に1箇所穴加工)
通気抵抗をへらすのが目的ですね。

検索したら色々ヒットしたのでそれを参考に。。

 フィルター剥がすのがめっちゃだるかった。



・マフラー
BRDマフラーは半年待って買いましたぞ!
フルステンレス!!すげー




・タイヤ:武川アルミリムでFr2.25→2.75、Rr2.50→3.00タイヤにしてワイドに。
初めてのスポーク組み上げ。

(カブのタイヤじゃねえなこれ・・・)
というか、チューブレスタイヤに見える(笑)




そしていよいよメインのボアアップキット!
ピストン/シリンダー/Fi書き込みするやつとか入ってました。
ベースはタケガワのボアアップキットで、
そこから後加工のようです。


Cub工房さんには購入前に相談させて頂いたのですが、
何でもNタイプの遅れでSタイプをサービスしてもらいました!
ビッグスロットル・・・将来またいじる内容が増えましたね(?)

 今回は初の新型カブのエンジン分解かつ、
旧カブみたくネットに情報満載というわけでもないので、
本を見ながら分解。









インジェクターとか燃料ホースとか、
扱い方が違うので緊張。


純正ピストンの裏がなんか表面処理されてる!
・・・そんなこんなで組み上げ。






燃調合わせはスマホ!bluetoothで接続という未来感
(さり気なくここで課金が必須とか笑う)

ビッグスロットルか~とかマフラーは~とか
近い仕様のプリセットを選んで書き込み。

とりあえずキックで始動OK!
かかったぁ~安心。。。
とりあえず数値の単位が全くわからないけど少しだけ濃くしとくか(フラグ)








別の日には朝から市役所に行って廃車申請、
エンジン番号の石摺りを持って陸運局へ。

ちなみに持っていくものはネットで調べてもわからなかったので
これも事前に電話して確認。
電話も平日しかやってないからちょっと大変だった(笑)

向こうの方も調べながら教えて下さいました😊



その日の昼過ぎには申請が終わり、無事ナンバープレート発行!
うおお高まる!!







んで取り付け。
バイパス走れるカブと、しまなみ原付道も走れるカブ、
これで棲み分けができたね!!






~試走~

やっぱり燃調取れてるのか全くわからずめちゃくちゃ濃くしてたみたいで
いじればいじるほど
エンジンかからなくなり。。
一周回ってプリセットのままになりました()
こわい。

(エンジンかからなくなって記念撮影。)


とりあえず1000kmぐらい慣らし終わって、
問題なく走るように調整し終わったあとの感想は

「下道で不満は全くなし!高速は最終手段やな!」

ショートカットや長距離ツーの選択肢が増えるのは相当心強い
(特に国道2号のバイパス)ので、不満はない、、
のですがやはりカブはカブらしく下道がいいですね(笑)





めっちゃどうでもいいけど今回のボアアップで
97ccのリトルカブがパワーウェイトレシオ的にめちゃくちゃ早い事がわかった。






しかしながら、せっかくボアアップしたのにさわやか号で旅行に行けてないので
コロナが終わったら何泊かしてまたツーリング行きたいなぁ