2日目。船の上。


広島ナンバーの印象が若干低下したような気がするけど無事到着。
さて。
昨日は風呂に入れずじまいだったので、ふわっととままえで温泉に。
羽幌町で記念写真。
お昼ごはん。
ちなみにこの前後ぐらいからヘルメットの締め付けでめちゃくちゃ頭痛がしてた(笑)
途中原油を含んだ温泉があるらしい豊富温泉に行きたかったけど、
次回の楽しみにして、今回はオルントイ風力発電所へ。
くぅ~~~~
2日目。船の上。
さて。
昨日は風呂に入れずじまいだったので、ふわっととままえで温泉に。
羽幌町で記念写真。
お昼ごはん。
ちなみにこの前後ぐらいからヘルメットの締め付けでめちゃくちゃ頭痛がしてた(笑)
途中原油を含んだ温泉があるらしい豊富温泉に行きたかったけど、
次回の楽しみにして、今回はオルントイ風力発電所へ。
これは2018年のGWのお話。
行く宣言で終わってたあれ。
2018年某月某日。
2時間遅れでスタートした北海道の旅。
2時間遅れとはいえ、フェリーまでかなり余裕を見ていたので難なく到着。
そしてheliumuくんと久しぶりの再会。
どうやらおバイクを納車されに行くようで(?)
詳しくは本人の記事参照。 青パーカーの書き散らし
とりあえず再会を喜び、乗船前の夕食にしました。
これが熱烈らぁめん!ズゾー
若干の時間調整として、しばし舞鶴観光と名勝「スーパーなリトルカブ」の鑑賞を。
夜なので景色はありません。
~~~
そんなこんなで乗船時間となりました。
本日のお宿はツーリストA。へりうむくんとは予約が別々だったので
場所が違います。(向かいはロスタマン)
やる気があるのか無いのかわからないブログですが、
久しぶりに投稿しましょう。
2020年某日
3密回避のツーリングです。
休みの予定なんてコロナ禍でなにもないので、ソロで最長になる4泊5日のツーリングをしました。
ツーリングと言えば日の出前の出発。これはもはや儀式のようなものですねぇ。
(学生時代の18きっぷ始発芸から来ているのが有力な説)
とりあえず広島県を北上、暑いのは嫌なので山を走ります。
・・・ストイックに走ったせいで何も写真がないんですね。
去年の秋にマイカーで初めて来たけど、今度はカブでまた来てみた(笑)
道中通行止めに合って酷道360号線を走るなどしました()
ちょっと迂回かな?と思ってたら+70kmぐらいの迂回をしてたらしいけど着いたからヨシ
そしてさらに上へ富山へ。
2日続けて思ったのは宿に付く前がめちゃくちゃ暑い(市街地に出るから)
というか富山暑くない?今日だから?今年だから?
ホテルに着いたら即シャワーしました。
(この路面電車の踏切のブブーッって不正解音みたいな音の記憶が強く残るなどした)
タイトル通り今回はGotoトラベルのキャンペーンを使ったんですが、
富山の宿では路面電車の無料券(2回)と各観光地無料券、食事券1000円のクーポンが貰えました。
宿も安いから少しいい宿にしたしお得すぎる。
白エビ、ほたるいか、ブリの天ぷら。うま!!!!!!
ということで富山の宿に3泊します。
富山を中心にあちこち行こうという魂胆ですね。
3日目。おはよう国道8号線。
朝から快走な8号線を走って親不知へ。
そしてここでまさかのミスターさんとすれ違い(笑)
アクションカメラに友情出演いただきました。
実はさわやか号に一時的につけていたMRDボックスを受け継いでもらっています。(???)
天気が良すぎる!!!!うわあ!!
3日目の行き先は国道最高地点とtwitter映えする毛無峠。(この旅のメイン)
満足した帰り道、カブが眠りにつきました。
翌朝、エンジンの始動が確認できたところで、
カブを置かせてと助けを求めるかもと相談していた富山カブ主に無事を連絡、
まだ1泊残ってるのとついでにファッキンホット(結局その日の気温38.9度)なので、
ツーリングをせずに富山に課金することに。
(転んでもただでは起きないらしい)
ガラス美術館に行って、路面電車に乗って、
富山ブラックを食べて、
もう一回とやま鉄道(略称ないの?)に乗って、
なんとなく高岡市に行って(藤子・F・不二雄生誕地なのですね)
おいしいお寿司を食べて結構普通に観光しましたw